令和三年十二月五日に正法寺ではニューサンピア埼玉おごせ様のイベントに協力させていただきました。
天然温泉 美白の湯を擁する越生町の宿泊施設、ニューサンピア埼玉おごせ様の宿泊プランに当山、正法寺で禅体験をしていただくというイベントプランがございます。
ニューサンピア埼玉おごせ様のご依頼で、イベントの協力させて頂きました。
座禅の意味や心構え、また姿勢や効果に至るまでご説明させていただきます。
座禅と言えば警策。臨済宗では「けいさく」と呼びますが、お客様にはご要望があるとき以外は持っているだけで叩きません。ご安心を。
座禅の意味や心構え、また姿勢や効果に至るまでご説明させていただきます。
座禅と言えば警策。臨済宗では「けいさく」と呼びますが、お客様にはご要望があるとき以外は持っているだけで叩きません。ご安心を。
昼食は越生地元の食材を用いた精進料理をご堪能いただきます。
午後からは写経・写仏体験です。
写経、写仏のお好きな方をお選びいただき写していただきます。今回は写仏をお選びいただきまして、当山の七福神であります、大黒天のお姿を写していただきました。
こちらが完成品。俵の細かな線まで忠実に写していただきました。お上手ですね。
写経、写仏のお好きな方をお選びいただき写していただきます。今回は写仏をお選びいただきまして、当山の七福神であります、大黒天のお姿を写していただきました。
こちらが完成品。俵の細かな線まで忠実に写していただきました。お上手ですね。
その後、当山の閻魔堂にご案内して、写仏されました大黒天と閻魔大王をご覧いただきました。
閻魔堂では壁のコテ絵もご案内。コテ絵はあまり見る機会が無いと思います。
その後、当山の閻魔堂にご案内して、写仏されました大黒天と閻魔大王をご覧いただきました。
閻魔堂では壁のコテ絵もご案内。コテ絵はあまり見る機会が無いと思います。
最後は本堂の前で記念撮影をしてイベントは散会となりました。