イベント
平成31年 新春武蔵越生七福神めぐりの正法禅寺の様子です。
平成31年1月4日に行われました越生町主催の新春武蔵越生七福神めぐりの様子です。

01/新春武蔵越生七福神めぐりは法恩寺様がスタート地点です。
受付はこの賑わいです。

02/スタートしたら越生七福神めぐりの二番となります、当山、正法寺へ向かいます。

01/新春武蔵越生七福神めぐりは法恩寺様がスタート地点です。
受付はこの賑わいです。

02/スタートしたら越生七福神めぐりの二番となります、当山、正法寺へ向かいます。

03/越生神社の横を抜けて元気に歩いていきます。
そこから、やや下った道へ入っていきますと…。

04/新春武蔵越生七福神めぐりの二番、当山、正法寺に到着いたします。

03/越生神社の横を抜けて元気に歩いていきます。
そこから、やや下った道へ入っていきますと…。

04/新春武蔵越生七福神めぐりの二番、当山、正法寺に到着いたします。

05/たくさんの皆様にお出でいただきました。すでにこの行列です。

06/越生七福神めぐりの大黒天は本堂の向かって左、閻魔堂にいらしゃいます。

07/1月4日は地元、越生町の黒岩囃子連の皆さんが小田原囃子若狭流のお囃子を演奏され、大黒天の舞と獅子舞を披露。

06/越生七福神めぐりの大黒天は本堂の向かって左、閻魔堂にいらしゃいます。

07/1月4日は地元、越生町の黒岩囃子連の皆さんが小田原囃子若狭流のお囃子を演奏され、大黒天の舞と獅子舞を披露。

08/大黒天の持つ小槌は願ったものを小槌から出すことが出来るとされ、皆様、大黒天に小槌を振ってもらっていました。
小槌は嫁入りの時に持参するとされ、結納品として用いられています。
金運、商売繁盛などで有名な大黒天ですが、結納品にもなっている小槌を持つことから縁結びにも大黒天のご利益があるとされます。
大黒天に良縁をお願いすると良いですよ。

09/御朱印にも行列が出来、大忙しです。

10/数量限定で無料で振舞われます、暖かい甘酒もご覧のように寸胴で4つご用意してお迎えいたしました。

09/御朱印にも行列が出来、大忙しです。

10/数量限定で無料で振舞われます、暖かい甘酒もご覧のように寸胴で4つご用意してお迎えいたしました。

11/ごみ箱もあっというまに一杯になる好評で嬉しい限りです。

12/この1年、皆様をお守りする当山のお守りや名物の販売も好評を頂きました。ありがとうございました。

11/ごみ箱もあっというまに一杯になる好評で嬉しい限りです。

12/この1年、皆様をお守りする当山のお守りや名物の販売も好評を頂きました。ありがとうございました。

13/名物、ピリ辛閻魔こんにゃくは500円で販売。

14/こちらも名物の大黒饅頭は300円で販売。おみやげに喜んでいただけました。

13/名物、ピリ辛閻魔こんにゃくは500円で販売。

14/こちらも名物の大黒饅頭は300円で販売。おみやげに喜んでいただけました。

15/地元ケーブルTVのゆずの木TVのクルーの皆さんも取材にいらっしゃいました。

16/去年に引き続き、NHKのクルーの皆さんも取材にいらっしゃいまして、その日の夜9時ごろのニュースで、新春武蔵越生七福神めぐりが紹介され、当山正法寺の様子も紹介されました。

15/地元ケーブルTVのゆずの木TVのクルーの皆さんも取材にいらっしゃいました。

16/去年に引き続き、NHKのクルーの皆さんも取材にいらっしゃいまして、その日の夜のニュースで、新春武蔵越生七福神めぐりが紹介され、当山正法寺の様子も紹介されました。

17/お帰りは年初のみ登場いたします簡易スロープからお帰りください。

18/またのお越しをお待ちしております。

17/お帰りは年初のみ登場いたします簡易スロープからお帰りください。

18/またのお越しをお待ちしております。