正法寺は定期的にイベントを催しております。
2月16日の閻魔縁日や越生町や東武鉄道主催の七福神めぐりの他に、正法寺では定期的にイベントを催しております。
特に縁結び閻魔縁日は、閻魔大王の舞やお囃子の演奏、キッチンカーでの販売など楽しいイベントです。
縁結び 閻魔縁日
イベント
― 年に一度の、えんむすび ―
開催日/毎年2月16日
時間/11:00~14:00
御祈祷 11:00~
入場/無料
●お車でお出での方
絹会館の無料駐車場をご利用ください▼
閻魔縁日を更に詳しく▼
縁結び閻魔縁日の詳細
座禅会
イベント
―座禅で心を穏やかに―
聞いたことはあるけれど、やったことのある人はあまりいない(?)、座禅。
正法禅寺では、毎月第2・第4土曜日に座禅会を行っております。
ご予約はご不要。飛び込みのご参加も大歓迎でございます。
ぜひお気軽にお立ちよりください。
開催日/第2/第4土曜(18:30~)
越生七福神
イベント
― 福を呼ぶ越生の七福神めぐり ―
大黒天の持つ小槌は願ったものを小槌から出すことが出来るとされ、金運、商売繁盛のご利益があります。
また結納品の小槌を持つことから、縁結びにもご利益があります。
毎年松の内に行われる越生町主催の新春越生七福神めぐりや東武鉄道主催の越生七福神めぐりでは多くの方々にご来山頂いております。
過去の越生七福神めぐりの様子はこちら▼
令和6年の越生七福神めぐりの様子
令和5年の越生七福神めぐりの様子
令和4年の越生七福神めぐりの様子
令和2年の越生七福神めぐりの様子
平成31年の越生七福神めぐりの様子
施餓鬼会
イベント
― お盆に宿る施しの精神 ―
正法寺では毎年迎え盆となる8/13は施餓鬼会を行っております。
施餓鬼会とは、その名の通り餓鬼に施す法会のことです。
餓鬼とは生前の悪行から餓鬼道に堕ちてしまった亡者を示します。
施餓鬼会で供養するのは先祖の御霊とこの餓鬼道に堕ちた餓鬼の御霊ですが、先祖の御霊とは別に縁もゆかりもない餓鬼の御霊も供養してあげるのが善行でもあり、先祖の御霊への供養となるとされています。
それは現代でも通じることで、ゆとりがあるならお金に困っている人にお金を施し、物があれば物を渡して施す…そういう施しをする精神が大事で、それが人間としての世界の秩序を守る一番の善行である、それが施餓鬼会の教えなのです。
施餓鬼会に参加する僧侶を多く集めて行うのは、施しの精神を皆で行うことで、独りよがりにならず、協力して行うという精神を檀家さんが目の当たりにし場を共有体験することで施しの精神の大事さを感じる。それがより一層の供養となるのです。
その施しも「してあげたのに。」と思わないことも大事なこと。見返りなど求めない施し、それが施餓鬼会の精神なのです。
(※諸説あります)。
ヨガ教室 正法寺の食ヨガ ~花・心・体~
イベント
―お釈迦さまもヨガを習っていた―
ってご存じですか?実は仏教と縁深いヨガ。専門講師をお迎えし、みなさまと。(住職もいっしょに。)
ヨガ教室+座禅or写経、アレンジ精進料理
3月26日(火)ヨガ+座禅 【 終了いたしました 】
5月16日(木)ヨガ+写経 【 終了いたしました 】
10月16日(水)ヨガ+座禅 【 終了いたしました 】
11月30日(土)ヨガ+写経 【 終了いたしました 】
※正法寺の食ヨガは2019/11/30を持ちまして当分の間休止とさせて頂きます。
講師ご紹介
ヨガ・インストラクター
清水りえ(RIE YOGA)
ヨガ・インストラクター
清水りえ(RIE YOGA)
埼玉県東松山市在住のヨガ・インストラクターの清水りえ(RIE YOGA)さんです。
ヨガの出張レッスンを行っていらっしゃいます。
当山へも出張していただき、ヨガ教室の講師をお願いしております。
◎清水りえ(RIE YOGA)プロフィール
山村女子高等学校ダンス部出身《ドリルチーム世界大会出場》
早くに結婚出産をし、知り合いのいない地での辛い育児生活を送る。
ダンスが好きで体を動かすことが好きだったため、親子体操サークルへ入る。
そこから育児も、考え方も、大きな心で楽しく捉えるようになった経験からヨガインストラクターの道へ進む。
○HC認定おやこヨガインストラクター
○国際ホリスティックセラピー協会認定ヨガインストラクター
○一般財団法人しつもん財団認定魔法の質問キッズインストラクター
○Miha style 太もも痩せ講師
その他アドラー心理学をベースにした育児講座、対人関係講座などに参加し、ヨガの瞑想、マインドフルネスに繋げ、【自分に自分が寄り添うと命が輝き出す?】をテーマに様々な場所で、0歳から80歳のみなさまとヨーガを楽しんでいる。
埼玉県東松山市在住のヨガ・インストラクターの清水りえ(RIE YOGA)さんです。
ヨガの出張レッスンを行っていらっしゃいます。
当山へも出張していただき、ヨガ教室の講師をお願いしております。
◎清水りえ(RIE YOGA)プロフィール
山村女子高等学校ダンス部出身《ドリルチーム世界大会出場》
早くに結婚出産をし、知り合いのいない地での辛い育児生活を送る。
ダンスが好きで体を動かすことが好きだったため、親子体操サークルへ入る。
そこから育児も、考え方も、大きな心で楽しく捉えるようになった経験からヨガインストラクターの道へ進む。
○HC認定おやこヨガインストラクター
○国際ホリスティックセラピー協会認定ヨガインストラクター
○一般財団法人しつもん財団認定魔法の質問キッズインストラクター
○Miha style 太もも痩せ講師
その他アドラー心理学をベースにした育児講座、対人関係講座などに参加し、ヨガの瞑想、マインドフルネスに繋げ、【自分に自分が寄り添うと命が輝き出す】をテーマに様々な場所で、0歳から80歳のみなさまとヨーガを楽しんでいる。
正法寺の食ヨガの様子と詳細はこちら▼
正法寺の食ヨガとは?
企業様との提携イベント
イベント
企業様からご依頼されての提携イベント
正法寺では、企業様からご依頼いただいてイベント開催にも協力しております。
お寺ならではの禅体験から地元の食材を生かした精進料理、名物の越生うちわの製作体験など。
地元活性化のお手伝いもしております。
過去の提携イベントの様子はこちら▼
「現代の寺子屋イベント」の様子
「お寺の禅体験」の様子