イベント情報/結縁(閻魔縁日)埼玉県越生町の正法禅寺

イベント情報/結縁(閻魔縁日)- 正法寺【公式】




縁結び 閻魔縁日


イベント
― 年に一度の、えんむすび ―

正法寺の閻魔縁日

正法寺にあります、閻魔堂に安置されている閻魔大王の縁日です。
閻魔大王の舞やお囃子の演奏、キッチンカーでの販売など楽しいイベントです。



開催日/毎年2月16日
時間/11:00~14:00
   御祈祷 11:00~

入場/無料

●お車でお出での方
絹会館の無料駐車場をご利用ください▼


正法寺の閻魔縁日とは?

閻魔大王とは、地蔵菩薩の化身(衆生を救うために姿を変える)で、生前に犯した罪を判定し罰を加える地獄の大王です。
地蔵菩薩とは、一般にお地蔵様として親しまれている仏様のこと。
大地の恵みと同じく汚れたものを浄化する恵み~不浄なものを清らかに導く、命を育む恵み~幼くして亡くなった子供たちを見守る(子育て地蔵や水子地蔵)慈悲深い仏様です。
その慈悲深い地蔵菩薩の化身である閻魔大王が、正法寺の閻魔縁日のお焚き上げでは皆様の悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶお手伝いをしてくださいます。

当日は神楽面打ち師の小島正廣氏に打って頂いた閻魔様が登場し、皆様の良縁を結ぶお願いを聞いてくださいます。
閻魔様の面は当山正法寺のオリジナルで世界にただ1つしかございません。
是非、間近でご覧ください。


三宝に帰依し、水行で身を清める

閻魔堂での読経の後、ご来山の皆様に代わりまして当山住職が三宝に帰依し、水行で三杯の水を浴びて身を清めます。



お焚き上げ

当日、赤いお姿紙に断ちたい事柄を書き、あらゆる悪縁を炊き上げ、白い短冊に結びたい事柄をお書きいただくことで、一年の間、閻魔様に見守って頂きます。

読経の中、炉に火が入れられ、お姿紙を炉に投じて頂き、悪縁が焚き上げられ、浄化されます。
これにより新たなご縁を芽吹かせ、良きご縁を結びます。



閻魔大王との縁結

閻魔様に額か、手の甲に「縁」を意味する丸印を押していただきます。
願い事を書いた短冊を閻魔堂に結んで閻魔様と結縁となります。



御祈祷 (短冊とお姿紙)




悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ所願成就
赤いお姿紙に断ちたい事柄(悪縁)を書き、白い短冊に結びたい事柄(良縁)をお書きください。

御祈祷/五〇〇縁

お焚き上げ
御札 御守り/五〇〇縁
御位牌 御塔婆/一〇〇〇縁
御仏壇/三〇〇〇縁

他 要御相談 

悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ所願成就
赤いお姿紙に断ちたい事柄(悪縁)を書き、白い短冊に結びたい事柄(良縁)をお書きください。

御祈祷/五〇〇縁


お焚き上げ
御札 御守り/五〇〇縁
御位牌 御塔婆/一〇〇〇縁
御仏壇/三〇〇〇縁

他 要御相談 




悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ所願成就~神楽絵師、栗田知佳氏による閻魔様の絵馬~(令和2年のみ)
地元在住の神楽絵師、栗田知佳氏による閻魔様が描かれた絵馬。
赤いお姿紙に断ちたい事柄(悪縁)を書き、絵馬に結びたい事柄(良縁)をお書きください。

御祈祷/一〇〇〇縁


※絵馬は数量限定となっております。





悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ所願成就
~神楽絵師、栗田知佳氏による閻魔様の絵馬~(令和2年のみ)

地元在住の神楽絵師、栗田知佳氏による閻魔様が描かれた絵馬。
赤いお姿紙に断ちたい事柄(悪縁)を書き、絵馬に結びたい事柄(良縁)をお書きください。

御祈祷/一〇〇〇縁


※絵馬は数量限定となっております。







神楽絵師、栗田知佳氏の直筆色紙を限定発売(令和2年のみ)


令和2令和2年は地元の神楽絵師、栗田知佳氏の直筆色紙を2/16限定で発売いたします。
栗田知佳氏はお神楽の絵を中心に作画される神楽絵師さんで、縁あって今回の閻魔縁日の絵馬の絵をお願い致しました。
また当日は2/16の閻魔縁日限定で閻魔様が掛かれた色紙を販売いたします。
1枚1枚手書きの色紙のため大きいサイズの色紙は2枚限定で(予価)5000円、小さい色紙は10枚限定で(予価)3000円で販売いたします。

見開きの色紙で右側に閻魔様、左側に当山住職による「抜苦与楽」が書き入れられており屏風のように立てることも可能です。

栗田知佳氏の原画販売も予定されておりますのでお楽しみに!

神楽絵師、栗田知佳氏のツイッターもご覧下さい。

神楽絵師、栗田知佳氏の直筆色紙を限定発売(令和2年のみ)


令和2令和2年は地元の神楽絵師、栗田知佳氏の直筆色紙を2/16限定で発売いたします。
栗田知佳氏はお神楽の絵を中心に作画される神楽絵師さんで、縁あって今回の閻魔縁日の絵馬の絵をお願い致しました。
また当日は2/16の閻魔縁日限定で閻魔様が掛かれた色紙を販売いたします。
1枚1枚手書きの色紙のため大きいサイズの色紙は2枚限定で(予価)5000円、小さい色紙は10枚限定で(予価)3000円で販売いたします。

見開きの色紙で右側に閻魔様、左側に当山住職による「抜苦与楽」が書き入れられており屏風のように立てることも可能です。

栗田知佳氏の原画販売も予定されておりますのでお楽しみに!

神楽絵師、栗田知佳氏のツイッターもご覧下さい。




キッチンカーで食を楽しめます

キッチンカーの来山もございます。
結縁の後は、食もお楽しみ頂けます。



このように閻魔縁日では正法寺の閻魔様が『悪縁を焚き上げ、良縁を結ぶ』お手伝いをします。
地元越生町の黒岩囃子連による閻魔大王の舞、岩田住職が皆様に代わって水を被り、身を清め、閻魔様に祈念すると共に正法寺ご縁の和尚様方ご協力のもと開催するにぎやかな縁日です。





過去の縁結び閻魔縁日の様子はこちら▼
令和6年の縁結び閻魔縁日の様子
令和5年の縁結び閻魔縁日の様子
令和4年の縁結び閻魔縁日の様子
令和2年の縁結び閻魔縁日の様子
平成31年の縁結び閻魔縁日の様子











▲このページの先頭に戻る